トップページ > 頭痛
「毎日の様に頭痛の薬を飲み続けていいのだろうか」
「頭が痛くて何も手につかない」と、お悩みではありませんか?
もし、あなたが1つでも心当たりがあるならこのままページを読み進めてください。
頭痛の中で最も頻度が多く、約半数を占めます。
非拍動性で、1日中続き、後頭部から肩にかけて両側性に痛みが出る事が多く、肩こり、首こり、背部痛をともないます。
心理的・肉体的ストレスによって筋肉が緊張することによって起こると言われている頭痛です。
偏頭痛は、頭の片側または両側が脈打つようにズキンズキンと痛む病気です。
月に1~2度とか、週に1~2度の頻度で発作的に起こるのが特徴で、いったん痛み出すと
数時間から数日に渡って痛みが続き、寝込んでしまったり、仕事が手につかないなど、多くの方が日常生活に支障をきたします。
吐き気や嘔吐を伴うことが多く、また普段はなんでもないような光や音に対して過敏になる、といった随伴症状がみられることもあります。頭痛は数時間程度のこともあれば、3日間くらい続くこともあります。
群発頭痛も偏頭痛と同様に発作的に起こる頭痛です。
年に数回から数年に1回くらいの頻度で起こりますが、一度発症すると1~2ヶ月にわたってほとんど毎日、ほぼ同じ時間帯に激しい頭痛におそわれます。
じっとしていられず、転げまわる人もいるようです。数ある頭痛の中でも痛みは群を抜き、「スプーンで目玉をエグられる程」と例えられる事もあります。
片側の目の奥が強烈に痛むのが特徴で、同じ側の目や鼻に涙・鼻水・鼻づまりなどの症状を伴います。発作が起こっている期間にアルコールを飲むと、必ずといっていいほど頭痛発作が起こると言われています。ですので、頭痛持ちの人はアルコールを控えめにしましょう。
緊張型頭痛や編頭痛と診断された頭痛は、薬を飲んでまぎらわすしか方法がないと思い込んでいる方もおられるようです。
極まれに脳の疾患が隠れている事がありますので、脳外科などを受診されて検査をされる事もおすすめしますが、CTなどの検査では異常が無く薬を飲み続けている方も多いのが現状です。
そして、薬を飲むことは、根本的な解決にはつながらないこともお分かりだと思います。
大阪市住之江区にある、粉浜かがやき鍼灸整骨院では最初に問診、触診、視診を行います。
その後、頚部の筋肉の緊張や骨のゆがみがある場合は、最短で症状が改善する事を第一に考える根本治療を行います。
当院では緊張した筋肉を緩める療法としてトリガーポイント療法、筋肉が緊張しにくい身体を作る為に後頭骨、頚椎1番、2番(頭の付け根から首の上の部分)のゆがみを改善する、筋肉背骨ゆがみ矯正法などを行います。
※ 症状によって保険適応にならない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
頭痛の大半は、筋肉の緊張やコリと後頭骨、頚椎1番、2番(頭の付け根から首の上の部分)のゆがみが原因で起きています。なぜなら、頚部から出る神経が頭のまわりに分布しており、筋肉の緊張や骨のゆがみによって頭の痛みや重だるさといった症状を引き起こすからです。ですので、頚椎を中心にバランスを整えていけば、頭痛は起こらなくなります。
事実、かがやき鍼灸整骨院に頭痛で来られる患者さんは早くて1~2回、平均して3~4回の治療で頭痛から解放されています。
学校や仕事も今までになく効率よくこなしていけます。
プライベートでも大好きな海外旅行やショッピング、すっかり諦めていたお稽古事も再開できます。
あなたは、あなたの人生を思いっきり楽しむことができるでしょう!
もうこれ以上つらい「頭痛」に悩まなくて大丈夫ですよ!
粉浜かがやき鍼灸整骨院の治療を受けて、今度はあなたが笑顔を取り戻す番です。